この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年08月18日

トマト

  
 トマトは、ついにこの一個だけの収穫で終わりました。う~ん、難しい。そもそも、花は咲けども実として大きく育たない。受粉していないのだろうか?それとも、肥料不足なのか?来年にリベンジです。

 バジルの方は、気が付いたら花が咲いて実ができてました……あれ?摘んで使っているつもりなのですが、消費量が生産量に追いつかない。ジェノヴェーゼをやろうと思いましたが、「松の実って何処に売ってるの?」状態。これも違う意味で難しい。


 あ、追記ですが、今週末にボードゲーム会「さぬきの開拓者たち」ってのを、嫁と開催いたします。初心者でも楽しめるゲームを用意しておりますので、ぜひ一度覗いてみてくださいね。  


Posted by おさる at 16:02Comments(0)ベランダ

2009年07月20日

エダマメ

 なんとか収穫したのですが、二株でこの量です。少なすぎ!うーん、もっと増えそうなのですが……。ずっと羽虫が飛び回り葉に白い幼虫?が付いてたこと、株数に対しプランターが小さかったこと、添え木とかしなかったために風に倒れてしまったこと、先の虫のためか後半に葉が枯れ始めたこと、たくさん反省点が見つかりました。来年はより多くの収穫を頑張ろうと思います。  


Posted by おさる at 15:30Comments(0)ベランダ

2009年05月30日

オクラの花

 オクラの花が咲きました。植物を育てるのは小学校以来なので、かなり嬉しいです。コイツが実になるのは、あと何日かかるのだろう……自分の都合ではどうにもならない相手との付き合いは、イライラしつつも楽しいですね。
 気になるのは、当初の頃より伸びが少なくなっていること。今の状態が普通なのかどうなのか、何とも判断し辛いのが素人菜園の苦しさでしょうね。


 エダマメの方も順調(?)に育ってきました。オクラと違ってアブラムシは来ないのですが、小さい幼虫みたいなのに襲われている様子。土壌周辺でブンブン飛んでる羽虫に関係あるのだろうか?一応、発見しだい退治はしていますが、なんかイタチごっこの様相です。
 数株程度の栽培でこの手間なら、商業レベルの農場なら……。当たり前のように美味しい野菜を食しておりますが、そこに費やされた農家の方々の力に感謝しなくてはいけませんね。  


Posted by おさる at 22:12Comments(0)ベランダ

2009年05月12日

エダマメすくすく

 エダマメの芽が出ました。もう、本葉も出ましたから、一ヶ所に2株ぐらいに間引くべきか……。

 オクラも元気に育ってますが、確認したところアブラムシが発生しておりました。早急に対策を練らねば!  


Posted by おさる at 14:37Comments(0)ベランダ

2009年04月30日

ベランダ菜園


 以前から興味のあった家庭菜園。ベランダ片付けたらできそうでしたので、挑戦してみました。取りあえず、比較的手間がかからず、少なめがチョコチョコ必要となるバジル。夏バテ防止と言えば粘りモノのオクラ。この辺は苗で買って植えました。順調に育ってほしいなぁ。

 あと、種から育てるのもやってみたいので、こちらには枝豆を植えてみました。発芽の観察なんて小学生以来ですから、かなりワクワクですね。

 そう言えば、上の野菜たちってどのぐらいの量&スパンで収穫できるのだろうか?バジルは出来てきたのを千切ればいいとして、枝豆とか一回の収穫で数房とかだったら困るなぁ……。  


Posted by おさる at 14:18Comments(0)ベランダ